AIコラム
SHIFTでは来る生成AI社会に向けて、生成AI人材500名を目指し、社内で様々な取り組みを行っていきます!
人事、営業をはじめ、部門や職務の垣根を越えて生成AIを用いた業務改善・効率化が進められています。SHIFTで生まれた様々なツールたちを紹介します。
「天才くん」は、生成AIを活用したノーコードツールで、一番注目されている機能が会議の議事録生成です。会議の音声を文字に起こして要約する作業を自動化してくれるので、ビジネスパーソンの時間をぐっと節約できます。
さらに、天才くんのユニークなポイントは、あらかじめプロンプト設定しておくことで、その機能を利用したいユーザーは、複雑な設定なしで生成AIが回答を作ってくれるので、誰でも簡単に使いこなせます。
情シス部門に寄り添い、SaaS管理の手間・コスト・セキュリティリスクを大幅軽減。
「ワスレナイ」は、SHIFTが提供する情シス業務効率化のためのSaaSで、企業のSaaS・IT資産の一元管理ができるツールです。企業が契約するSaaSは年々増加しており、その管理業務も煩雑化。「ワスレナイ」は、手間のかかるIT資産管理を効率化し、コストカット、セキュリティ強化を実現。小規模な体制が多い情報システム部門をサポートし、コストや作業のムダを減らすことで、企業のさらなるパフォーマンス向上へとつなげていきます。
次回からは今回紹介したツールをより詳しく紹介、AI NATIVE 500への活動記録など、多岐にわたって更新していきます!
他にもSHIFTでは社内のみで展開、育まれている生成AIツールがたくさんあります。独り立ちし、世の中に羽ばたいていくサービスたちを見守っていきます。
AI NATIVE 500への挑戦の挑戦はまだ始まったばかり!
私たちと一緒にAI NATIVEを目指しましょう!
著者:皆川 依璃
(みなえり)
株式会社SHIFT「ヒンシツ大学」クオリティ エヴァンジェリスト
主にローコード・ノーコードの分野にてシステムエンジニアとして6年間従事。RPAやMicrosoft Power Platformの開発実績だけでなく研修講師としてサービスの立ち上げから実施、運営まで担当。大手、中小問わず多数の研修をこなす。プロジェクトリーダー経験を活かし、講師の育成や体制・プロジェクト管理など幅広く携わる。また、大手人材会社の新人教育も担当。「初心者に寄り添うわかりやすい研修」がモットー。
車で日本一周する行動力と空手で培った忍耐力、芸術活動で身につけた表現力を武器に社内外問わず積極的に活動している。2025年にSHIFTに参画。